先日TV番組で、健康の秘訣は ”人との繋がり” とありました。
またネットで調べてみると、独身者の平均寿命は既婚者より8年短いとか
10年以上短い
などの調査結果がありました。
「独身者より既婚者のほうが寿命が長い」というのは有名な話だったようで、今まであまり深く考えておりませんでした
どんな要因があるのか? いろんな説がありました。
結婚したほうが、規則正しい生活が送れる(バランスの良い食事
や夜更かし
などせず早寝早起きなど)
結婚したほうが、大きな病気
を見逃しにくい(お相手、家族が入れば、アドバイス、注意してくれる)
因みに私は以前、奥さんのススメで検査したら胃潰瘍が見つかりました。。。
結婚したほうが、心
のサポートを得られる(落ち込んでいる時に味方になってくれる、支えてくれる人がいるって大きいですね)
守るものがあると生命力
があがる
(
一説によると「社会的な生き物は、他者の役に立つことで生命力が上がる」らしいです
)
上記の要因もあると思いますが、この仕事を通し、また家族を持って感じる長生きの要因は、
家族との繋がりで感じる小さな幸せと笑顔
なのかな?と思います。(笑顔だけでなく喜怒哀楽があること)
このブログを書いている中、男性会員さんがご来社下さり、この話題に対して、
「宇宙飛行士も既婚者が選ばれるらしいですよ、家族がいるといないでは、帰還する生命力が違うらしいです」と、
自分の為と言うよりは、大切な人や守る人
がいるって、生命力
に繋がるんですね。
そう言えば、「映画 アルマゲドン」でも既婚者や婚約者が多かったような。。。
因みに、日本における自殺率は、女性よりも圧倒的に男性のほうに多いのですが、中でも割合がもっとも高いのが「配偶者と死別した男性」、次いで「生涯未婚の男性」の様です。
私も奥さんを大切にして、長生きしてもらわないといけませんね。。。
奥さんは私が死んでも、そこから強い生命力を発揮し、長生きしそうですが・・・
大好評につき婚活みなおし無料相談随時開催中
ご相談は何度でもOK無理な勧誘は一切しておりません
秘密厳守
是非お気軽にお問合せ下さいm(__)m
この記事へのコメントはありません。