昨年2月にお子さんを出産され、約一年が経ち、八重さんよりご連絡を頂き、「八重の部屋」を再開頂けるとのことでご連絡を頂きました
夫婦
のコミュニケーション
ご無沙汰しています。赤ちゃんが1歳になりました。育児が少し落ち着いてきたので、「八重の部屋」を再開いたします
再婚して2年半になります。前夫との結婚11年半と、今の結婚生活の経験を通して、そしてママ友や同級生と会話していて思うのは、「夫婦のコミュニケーションは難しい」ということです。結婚生活が長くなってくると、夫婦が口を開けばケンカになる、夫婦の会話が無いという話は、周りで珍しくはありません。
そもそも根本的に、男女のコミュニケーション方法には、大きな違いがあるように感じます。女性同士の会話は「共感」で成り立っているので、否定せずに相手の話を聞くこと、相手に敬意を払うこと(マウンティングNG)が大事なポイント
です。
男性は直接的、批判的な意見を求めるなどと世間一般的には言われていて、仕事の現場では確かにそうかもしれません。しかし、二度の結婚生活の経験からすると、家庭内ではそれは全く違うと思います。
職場の同僚が「男性は驚くほどに繊細だ」と前に言っていたことがあり、それは名言です。見た目は強そうでも、心は繊細だと思います。女性の皆さん、夫といえども男性との会話は女性以上に気を遣いましょう
前夫や今夫から、直接的、批判的な発言を受けると、過去の私はまともに同じ調子で言い返していました。すると、ケンカになってしまって、どっと疲れる‥
。そこで心に決めました。直接的、批判的な発言を夫からされても、全てポジティブに言い返そうと。
例えば、
夫:「今日の夜ご飯をオレが作ったけど、しょっぱいな。イマイチだな。」
私:(しょっぱくても、しょっぱいとは絶対に言わない)「そんなことないよ。美味しいし、ご飯がすすむよ!ご飯を作ってもらって、私は幸せだな。」
こんな調子で、ポジティブな返答を続けること3ヶ月…
夫が穏やかになり、笑顔
が増え、私へのポジティブな発言までも出るようになりました。
まずは自分の言動を変えてみると、驚くほど夫の言動が変わりました。「あなたの敵ではない。味方である」ということを「褒める
」という態度と言葉で分かりやすく示すのです。
もし夫婦のコミュニケーションが上手くいかないと悩んでいれば、どうぞお試しください
大好評につき婚活みなおし無料相談随時開催中
ご相談は何度でもOK無理な勧誘は一切しておりません
秘密厳守
是非お気軽にお問合せ下さいm(__)m
この記事へのコメントはありません。