「婚活」をされる方の多くは、自分の中の「正解」「ホンモノ」の結婚を探そうとしたり、良いご縁になっても「間違っていないか」「ほんとうに良いのか
」と悩んだり、また誰か(知人、友人)と比べ
、劣等感を感じて苦しんだり、、、そしてまた「正解」の結婚を探し続けたり・・・。
でも 結婚に正解はない です。
正解だと思っても違ってたり(離婚)することもありますし、自分が正解だと思っても、相手が間違っている
と感じれば、それは正解で無くなってしまう…。
私と奥さんの結婚も、お互いに正解だとは思っていなかったと思います。お互いに正解、ホンモノの結婚を求めていたら、出会っていなかったかも知れません、結婚していなかったかも知れません…。
お互い「まちがいの出会い」とまでは言いませんが、完璧な出会い
ではなかったと思います。
今思うと、お互いに、まちがいだらけの経験や境遇の中で出会い、お互いの経験や境遇の違いに共感し合えたように思いますし、お互いに気を使わずに自分らしく居られたように思います。
ニセモノもホンモノもない、まちがいも正解もない。
ふたりでホンモノ、正解に変えていくことが夫婦
には大切
。
菅田将暉さんの歌で、米津玄師さん作詞作曲の「まちがいさがし」と言う歌がありますが、最初の歌詞に
”まちがいさがしの まちがいのほうに 生まれてきたよな気でいたけれど
まちがいさがしの正解の方じゃ きっと出会えなかったと思う”
引用 「まちがいさがし」 米津玄師・作詞作曲
この歌詞を聴いていて、自身、また多くの方の「出会い」「婚活」「結婚」を通して感じるものがありました。
(いつも映画や歌からのインスピレーションですみません。。。m(_ _)m)
まちがい同士の二人だったとしても、一緒にいることで、お互いの家族、兄弟、友人、共通の仲間との出会いがあり、また子供達との出会い、正解の方じゃ出会えなかった「大切」がたくさん増えています。
ニセモノでも、間違いだとしても、ホンモノ、正解に近づけるように、ふたり(夫婦)で努力する過程が何より大事なのかと思います。
それはすぐにはわからない。。。長い間一緒に居る中で、最後の最後にホンモノ
正解
だとわかることなのかな
と私は思います。
因みに、外見で言えば、私の正解が綾瀬はるかさん、奥さんの正解が三浦春馬さん お互いに理想の正解には辿り着きませんね。。。
大好評につき婚活みなおし無料相談随時開催中
ご相談は何度でもOK無理な勧誘は一切しておりません
秘密厳守
是非お気軽にお問合せ下さいm(__)m
この記事へのコメントはありません。